(FOX/アトランタ引用)
アーンはヴァントのデートを成功させ、なんとか面目を保つことに成功しました。けど、お金はスッカラカンのまま。
アルフレッドはドラッグディーラーとの取引に成功し、ペーパーボーイの活動費を稼ぐことにした模様。うーんラッパーっぽい。
⇒【すれ違う男女のお話】
あらすじ「ストライサンド効果」
ある夜、クラブの外で一服していると、ペーパーボーイのファンだという男ザンに声をかけられる。
強引に写真を撮ろうとするザンに対し、アルフレッドは冷たくあしらうと、翌日ツイッターにペーパーボーイを中傷するコメントや動画が投稿されてしまう。
イメージダウンに怒ったアルフレッドは、ビリヤード場でザンの職場を入手し、会いに行く。
ザンに会うと、ザンは悪びれる様子もなく、お互い様だと諭される。
一方アーンは早急に現金が必要になり、ダリウスと中古品ショップに行き、携帯電話を売って日本刀を買う。その日本刀を、アジア人の集まりに売ると、今度は犬を手に入れる。
ダリウスは、その犬を使って子犬を繁殖させる作戦だったが、アーンは今すぐ現金が欲しかったので、ダリウスからスマホを貰う。
ストライサンド効果とは?
悪い情報を隠そうとすればするほど、どんどん広がってしまうこと。ネットの発達とともに生まれてきた言葉で、すぐバレるような隠蔽を重ねて、最終的に炎上しちゃったりするのもこの効果が原因ということらしいです。
逆にこれを利用した方法として、「絶対に見ないでください!」みたいなことを言っちゃう広告もありますね。
今回は、ペーパーボーイの悪い噂をどうにかしようとしても、一回出回ったものはどうしようもないっちゅー話ですな。
悪い噂だろうが、笑い者にされようが、知名度が上がっちゃえばこっちのもんっていう気がするので、ペーパーボーイ的には良かったかも?
あのずーっとピー音だった子供は最終的に何を言ってたんでしょうか?(笑)だいぶ長ゼリフな上に、口にまでモザイクかかってましたが。結局ザンは止めても無駄な、ビョーキなやつと思ったのか、アルフレッドは去って行きましたね。
アトランタの闇市?
本当にあるのかはわかりませんが、アメリカのローカルなエリアだと今もこういう闇市みたいな世界があるんですかね。なかなか興味深い世界でした。しっかしアーンはずっと金に困っていますね。
やっぱりというか、刀を売る際は、日本と韓国と中国の違いがイマイチわかっていない感じでしたね。まあこれは仕方ないか。
5話に続く!
【こんな記事も読まれています】
⇒【アトランタはワルたちのゆる〜いコメディ】
⇒【ペーパーボーイは街の人気者に】
⇒【すれ違う男女のお話】
ネトフリ派も納得!?アマプラ・オリジナルドラマがスゴイ
海外ドラマ界おいて圧倒的王者として君臨していたNetflixですが、
最近、Amazonの猛追がスゴイです。
Amazonプライムビデオでは、現在オリジナルドラマに力を入れており、
目の肥えたネトフリ派も納得の作品が、続々とリリースされています。
2020年。オススメのAmazonプライムビデオのオリジナル作品を
まとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
この記事へのコメントはありません。